
星祭り お札・お守の確認&絵絹プレゼント説明
星祭りをお受けになられた皆様へ
●御札・お守について
御札・お守の扱い方 迷ったこと わからないことなどありませんでしょうか?
ご心配な点や気になることは、些細な事と思わず 遠慮なくご質問くださいです(^o^)/
御札・御守の写真(ご祈祷種類別)はこちらです
どうぞ 今一度 お届け内容、
お名前・数え年に間違いがないかどうか お確かめくださいませ
万が一間違い等ありました場合は、すぐに連絡くださいね
即、 対応させていただきます どうぞよろしくお願い申し上げます。
●吉祥絵絹について
本年の星祭りをお受けになった皆様に 住職様より絵絹を、お預かりしております
絵絹は もともと おまけ(普賢院のおはからい)のため
星祭りの御札の送付時に同封されていない方もいらっしゃいます。
同封されていなかった方で、ご希望くださる方は お知らせくださいませ
マハーシュリーからお送りいたします。
また絵絹を、お分けしますのは 1世帯に1枚となります
(ただし、のちほど 数に余裕がありましたらHPでまたお知らせいたします)
(ただし、のちほど 数に余裕がありましたらHPでまたお知らせいたします)
絵絹は はじめ折りたたまれていますが 開くと今年の干支・午の絵絹が出てきます
(薄い紙の切り絵です 開くときに破れないよう ご注意ください)
後ろに朱色の画用紙を貼ると よく映え また 飾りやすいです
後ろに朱色の画用紙を貼ると よく映え また 飾りやすいです
●お焚きあげ
昨年の御札・お守りは、おたきあげになります
一年間 代わりに厄を引き受けてくれた御札・御守を 丁重に普賢院でおたきあげいたします
ご希望の方は マハーシュリーより普賢院へお送りいたしますので どうぞお知らせくださいませ
また、お近くの神社・仏閣でおたきあげいただいても大丈夫です
(その場合は お持ちになる神社・仏閣へ直接 詳細をお尋ねくださいませ)