
727_今日は お月見
今日の満月は 中秋の名月
十五夜とも言います
勿論エネルギーは 高いです(^^)
見えても、雲で見えなくても
少しの時間でも空を見上げて
何百年前から
いや 自分の前世でも
見てきた空の景色を
全身で味わってみるのも
イキですね
満月は満ちた状態です
明日から 下弦の月
つまり 新月に向かい
欠けていきます
ダイエットのスタートや
整理整頓 つまり
今必要じゃない物や
事柄は 一旦 捨てなければ
新しい展開には ならないので
整理整頓のスタートに
お勧めです(^^)
ところで私事ですが、
今日 先日の床下浸水で
壊れた風呂釜を 直してもらう為
業者に きてもらったのですが…
奇跡的に 釜に着火出来て
釜の中の泥が
風呂の水の中に ゴボッと
出てきて…直っちゃいました…
業者さんも「丈夫な釜だなぁ」と
変なコメントしてましたが
こんな風に直るのは
本来は無いとの事でした(笑)!
この辺は 冠水
酷かったですが…
隣の町内は
全く 冠水しておらず
たった10軒が
一時孤立した状態だったんです。
今は 何が起こるか
わからないです
特に 豪雨での冠水や
竜巻時は
すぐ 避難するのも危険で
避難するか?
家の2階で 待機するか?
自分での瞬間の判断が
必要になります
私も 周りの様子を見に
外に 出ましたが
流されそうになって
怖かったです
今年8月30日から始まった
特別警戒
「何十年に一度
起きるくらいの災害」
避難の判断を 普段から
しっかりと 把握しておく
必要ありますね
2012年 夏から
「かつてない 異常気象」
という言葉を よく聞きますが、
それは逆で、
今まで 安定とか
普通と 言われる状態や
事柄の方が 本当は奇跡的、
珍しかっただけなのでは?
と思います。
生き方においても
色んな意味で変化が
起きやすくなってます
焦らず冷静に…です
常に 動きが あるからこそ
チャンスも 巡るので
チャンスを追いかけるのじゃなく
チャンスや 吉や
ラッキーに好かれる自分
素直な可愛げのある自分
(なごみ ゆるキャラ)
を引っ張り出しましょう♪
何にも変化が 無い事ってのは
世の中にありません
いつも 何にも 変わり無く
つまらない と 思う時は
無い物ねだりをしている時です
そんな時は 残念ながら
魅力は 低下してます
物欲しそうな
重たいオーラが
出てしまうからです
思うことが
満たされるだけが 幸せ、
頭を堅くしてると
幸せに鈍感になりますよ
幸せは思いがけない事から
発生する事だって
あるんだし(^^)
今ある事で
工夫してみましょう
例えば 鏡を見て
笑う練習をすると、
うなずく角度、
速度の練習とか(^^)です
これが 足るを知る!に
繋がります
無い物ねだりは
今の工夫をしてから
するように しましょう
そうすれば
物欲しそうなオーラは
出なくなり
イキイキしたオーラとか
癒やしオーラに
変化していきますよ~
とにかく
捨て上手になりましょう
洋服でも
そのうち着るかもしれない服は
結局は 着ません!
リサイクルするなり
捨てていきましょう
日本は 豊かに
なりすぎました
情報だって 食べ物だって…
ただ 虚構の豊かさに
感じてしまうんです
コンビニやスーパーでは
狭しと食料が並んでますが
日本の食料自給率は
たった39%!
にも 関わらず
残飯は 毎日
捨てられています
本当に必要な事柄を捨て(食料等)
そんなに留めなくても
いいんじゃない?事
(過剰なアンチエイジング等)
人間同士も
嫌われたくなくて
相手に合わせまくり、
尽くしまくり
我慢を溜めすぎるか?
自分を理解して欲しくて
自分を押し付けるか?
が すごく多いように思えます
極端なんですよ!
お互い 少しづつ譲り合うのは
日本人は 得意なはずです
日本文化にあるからです
「おもてなし」は 相手を思いやり
我慢じゃなく
尊ぶ 気持ちと行為 だと
私は とらえてます
奇しくも
2020年の
東京オリンピックも決まり
今 再度
古くから和を大切にしてきた
農耕民族の「わびさび」を知り
イキな 渋い気持ちとか
相手を尊ぶって何だろう??
とか 振り返る時が
きたのだと 思います
癒しの魅力が
出ていない人が ほとんどです
もったいないです
月を眺めながら
宇宙は でかいよな~ と
深呼吸してみるのも
ありですね
何事も
過ぎたるは及ばざるが如しです
ゆっくりしましょうね