613_未来を作るのは自分です
ふと まわりを見渡すと すっかり秋いや 冬ですね いつ終わるかわからなかった猛暑でも時間が経過すると ちゃんと 秋になり冬になり…人間の人生も同じなんです 何か物事が発生したり 苦しい時には 答えは 無いのです ある程度 時間が経過してから初めて答えが出るんです 何故あんな事が あったんだろうか?今 苦しい事には全て意味があり その意味を知るのは 今じゃなく 後からなんですよ 今は 揺れている気持ちをケアしてあげるのが 最優先 このように自分自身の心に話し掛けてあげてくださいね 時代が変革されているので 精神や状況も 揺れます しかし必ず意味が潜んでいるんです 何故 潜むのか?後から答えが出て自分自身が納得出来る日が来るからです! これが因果の法則なんです 答えは後から出るから今は 今 出来ること…仕事や休息をするのが優先順位になります 運命とは 命を運ぶ つまり毎日の過ごし方で 変わっていきます 宿命は 命が宿る つまり変えられないんです 季節に例えるなら 春夏秋冬の順番で季節が変わるのは変えられないし変わらない←これは宿命 今年の夏は猛暑だった 冬も寒いだろう←これは運命 この地球温暖化は人間達が 自然界を破壊しつづけ 温暖化を進めてしまった もし便利さを求めながら 自然界を破壊せず共存していたら 温暖化は ここまで進まなかったでしょう。ちょっとした事が 大きくなり運命は変わっていきます 特に恋愛や人間関係は ちょっとした事で相手が変わります だって縁のある方は 山ほどいるからです 自分の生き方で まわりにいる方々が 変わります ちょっとした自分でも気付かない毎日の行動や思いが 未来の相手を自分ですり替えるんです 気持ちがついていかず 八つ当りや 愚痴も出てくるでしょう 私自身も十分 経験ありますもん 自分の未来は自分次第です つらい時は 休むあるいは トイレや台所のステンレスを 憤りをぶつけながら研くんです。くそ~っ!と思いながら、感情をぶつけながら研くんです。どうしたらいいの?と不安をぶつけながら研くんです。不思議と 研いているうちに 研くのに一生懸命になり 綺麗になった台所やトイレの便器を 見て スッキリしてしまう これは作務 つまり精神修業の一つでもあるのです 日常の動作も 心と精神を鍛える修行と仏教の教えなんです 何かを一心不乱に研く事は ひいては自分の心を研く事にもなるんです また現代では アルファー波が出て精神安定に効果ありと実証データもあります お釈迦様は生きている人間の心を救う為 仏教を説かれました 生きている私達の心が 安らいでいると 亡くなった先祖も安らぎ喜びます 苦しくなったら、頭で考えず身体を動かす修行つまり トイレの便器や台所のステンレスや靴を研く事を お薦めします 心が自動的に研かれ運気も上がり引き付け力も自動的に上がります 試してみてくださいね~次回は因果の法則を詳しく書きますね 原因があり結果がある では どのようにしたら良いのか?より良い結果が出る為に因果の法則の簡単な理解の仕方を書いていきまぁす(*^□^*)