
591_さて…
たまに私の事も書いちゃいますね 私自身 本来は人付き合いが苦手なんです。すごい照れ屋だし人見知り激しいし…。本音は他人には出さないし言わないとゆうより、面倒だから言わないってな感じです。だから普段は、あんまり愛想は、良くないみたいですよ。亡くなった親友が、普段は無愛想だってよく言ってましたから、そうなんでしょうね~(笑)。一人で閉じこもる方、気楽だし…。唯一本音を出していたのは亡くなった母と今年5月亡くなった親友くらいでしたね…まして人間 本音なんて24時間コロコロ変わるじゃない?例えば、さっき機嫌よかったのに今、机に足ぶつけたら いきなり不機嫌になったり…(笑)だから どれが本音か よくわかんないし逆に本音が多すぎるから面倒だから言わないんかもしれないですね 基本 不器用?めんどくさがり、なんだろね でも生きていくには、素のままじゃいられないじゃない?頑張って演技するわけですよ 良い人を演じて疲れるって結構ありますよね?今年は色々 思う所 沢山ありましたね…私は今まで良い人 愛想の良い人 物分かりの良い人を演じてきて疲れたんだろな~って…だから、一旦メール受信拒否したんですよ。仕事以外で、良い人でいる事って、どうなのかな?年柄年中、神経休まらないんしゃないかな?って思ったのよ。普段は もう 出来るだけ素で いたいなぁって…。親友が亡くなったショックも 大きかったし…暑いし…何だか全部面倒になっちゃった気分だったなぁ けど どこかで 全てを捨てきれない自分もいるから じゃ一旦 一人で閉じこもってみようと思ったんだよね 長年の心身の疲れがピークだったんでしょうね まさしく膿が出てきたんだと思います んで8月13日 高野山で弘法大師の御廟の前に立った瞬間 疲れたと思う自分にも疲れが出たのかな なんだか色んな事を考えてる自分が面倒になってきて「まぁ~何とかなるんじゃない?」って開き直ったんですよ~。投げ出すのは、いつでも出来るさ~! 鑑定以外は 素なんで 素の時は そんなに気を張らなくてもいいかぁ~って思ったら気楽になってきてね~、なのでトンチンカンな返信しちゃったら、ごめんなさいですm(__)m 亡くなった方(ご先祖も含め)って 今は この世にはいないけど 気分は繋がっているんだろな私が神経が ささくれてると シンクロして ささくれるだろうし 気分が落ち着いていると安らかなんだろなって 身体全体でかんじたのです 何だか開き直った瞬間 亡くなった親友が笑っている感じがしたのですよ もちろん亡くなった両親も~ 供養って自分の心も供養するに 繋がる感じがします 今は亡くなった親友シヨックも 整理ついたようです 他の友人と 淋しいねってメール出来るから…前は出来なかったんで…。私が気鬱だと彼女も気鬱なんだろな けどウソは つきたくないから どうしても気鬱な時は あんたも あの世で気鬱に付き合ってね!と今は 気楽に思ってます どんな事も頑張りすぎは いい結果出ないなぁ ほどほどが ちょうど良いんだなぁと改めて実感した今日この頃です 無理と頑張りすぎは 良き結果にはならないです ほどほどに なんとかなるさぁ 半分良き意味あきらめ気分の方が 物事はスムーズに進むものです 昔から 腹八分って言いますよ 余計な心の荷物は負担になるだけです ほどほどが お薦めです さぁ今日も ほどほど生きますね~焦ったところで仕方ない 明日は明日の風が 吹くからね 嫌な事も明日は どうなるか?は 明日次第~ いい加減は いい湯加減 いいサジ加減って事っすね~ さて 一眠りするかな