580_泣けたね~(T_T)
29日の日本VSパラグアイ戦 南米の強豪相手に延長でも決まら最後はPK戦で…惜敗でした。負けました 確かに負けましたが、内容は ほぼ互角だったと思います!最後のPKの時は、もう祈るような気持ちでしたね。日本中 一つになった瞬間だったんじゃないかな? でも世界に サムライジャパンあり!をアピールし また日本の、新たな いや、知っていながら、見落としていた「チームが一つになって…」の扉が開かれた試合だったと思います。終わった後の選手達の涙が…ジーン。でも思いっきり全力を出し切ったサムライ達の涙が…。見事な負けっぷりを見せてもらいました。諦めず、くらいつき みっとめない?とんでも無い!見事でした 終わった後 私もウルウルきましたもん 一体感とは、お互い様の気持ちからのみ発生し ここから信頼 絆 そして心から湧き出る感謝!ありがとう を漢字にすると 有難う になります!つまり 難が有るからこぞ感じる気持ちなんです 自分が心が痛い経験があるからこそ 自分以外の人の痛みも察する事が出来るのです 失敗しないように生きる事は 人生経験を積まない中途半端な生き方になりやすく 彩り少ない つまらない人生になっちゃうでしょうね しかし ただ気持ちのまま、一瞬の興奮で焦って すぐ白黒つける行動は、暴走! ほどほどの さじ加減こぞ 当たり前で難しい。強く思い過ぎると空回りして目に見えなくても相手に重たい感じを感じさせてしまいます。思い出すと、気分が暗くなり、逃げちゃいます。せっかくの縁を活かせなくなっちゃいます。思いも ほどほど、 これが 対人関係 恋愛に大事ですね。一人になりたくないと思えば思うほど一人になっちゃうように自分で自分を持っていってしまうんっすよ…一人になったらなった時さぁ~と、しなやかな、しぶとさを持った方の、まわりには人は集まります。自分から追い掛けない人の方が人を引き付けちゃうもんなんですよ。自分一人でも楽しめる「趣味」があるか?無いか?で、煮詰まった時の気持ちの持ち方が変わってきますね。 当たり前は難しく 難しい事は 当たり前!なんです やはり人生経験つまり失敗を失敗だと嘆くばかりじゃなく 失敗とわかった段階で成功!と つらい事 失敗が後で大きな糧になっていくんです 日本代表も この負けを糧にしていけるでしょう ちなみに絆と ゆう字は 糸と半で出来ています 糸を半分ずつが絆なんです どちらかが引っ張りすぎても 合わせ過ぎても 絆にはなりません 半分づつは ほどほど の さじ加減ですよぉ お互い様ですよぉ
つらいのは自分だけじゃないですよ 世の中 つらく無い人が いないんです。人間は見栄っ張りだから、つらくないフリをしているだけで、 何かみんな つらいんですよ~どうぞ 少しだけ気持ちにクッションをひいてあげてね