
我慢しても上手く行かない なんで?
一生懸命 我慢して 周りに合わせて
生きているのに上手く行かない。。
好き放題してるような人が上手く行く
理不尽ですよね
我慢して割り切れない
モヤモヤは どうなるのか?
それは、自分でもわからない無意識に
溜まってしまうんです!Σ( ̄□ ̄;)
無意識のストレスは 限界になったら
イライラやモヤモヤが吹き出したり
身体に不調をきたします
これが 知らせなんです
中には イライラが暴走して 取り返しの
つかない事を してしまったり
身体の不調が大病の引き金になったり。
心身の病気の原因不明は ほぼ
無意識のストレスから かもしれません
無意識のストレスは 自分のオーラの
外側を囲んでしまう事があります
無意識に周りにモヤモヤ念を
飛ばしてしまう
類は友を呼び 同じような周波数を
引き寄せます
つまり さらにモヤモヤする出来事を
引き起こしてしまいます
我慢して真面目な人が 上手く行かない
理由の1つです
*その他 理由もありますが。。
でも我慢のクセの人が周りに合わせる
より
自分軸で生きよう!と言われて
その気になって やってみても
自分に合った やり方じゃなきゃ
逆に新しいストレスが溜まります
特に霊感体質(HSPやエンパス)つまり
気にしい の方は さらに 感じてしまうので
ストレスが溜まりやすく
生きにくくなるわけです
真面目な人ほど損をするのを
理屈にしたら こんな感じですね
上手くいくように しっかり念の使い方を
知ったら この逆回転から
抜けていけます(“⌒∇⌒”)
やってみましょー(“⌒∇⌒”)
はーたい焼き食べたい(笑)